東京五輪妨害工作がバレた韓国のVANKがトンデモ言い訳(笑)

東京五輪の開催を阻止する活動を世界で行っていると日本メディアに批判されたことを受け、
「今なお、嫌韓デモについてまったく反省していない」などと聯合ニュースを通じて反発した。
VANKの東京五輪阻止行動は、今年4月に東京と大阪で行われた嫌韓デモがきっかけとなっている。
五輪招致と嫌韓デモは直接関係ないのだが、
VANK側は日本で行われている嫌韓デモは平和と人類愛を掲げる五輪精神から外れる行為だと主張し、
日本のネガティブキャンペーンを行っている。
国際五輪委員会(IOC)やニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、CNNなど世界のメディアには、
日本での五輪開催はふさわしくないとする書簡や手紙を送付した。
VANKによると、最近はテレビ朝日から「一部報道によると韓国政府から支援を受けているそうですが、
それは事実なのでしょうか。事実だとしたら具体的な支援内容を教えて下さい」という質問を受けたという。
VANKはこれについて、「日本のメディアは民間団体の活動を韓国政府が命じているように報じている。
(日本国内の)五輪誘致の熱気を高めようという策略だ」と反論し、妨害工作に対する謝罪などは行わなかった。
実は、VANK以外にも東京五輪開催を阻止する動きが海外にはある。
今年3月には、オンライン請願サイト「Go Petition」に、東京を五輪候補地から外すようIOCに求める署名活動が行われた。
署名を企画したネットユーザー「Don Tow」さんは、
「日本政府は第2次世界大戦の戦争犯罪について正式に認めることも謝罪することもしていない」、
「IOCが2020年の五輪開催候補地から日本を排除するよう、全世界のネットユーザーは参加してほしい」
などと英語で呼びかけた。
Don Towさんは自身をニュージャージー州に住む70代の物理学者だと紹介しているが、
ネット上のことなので真偽は不明だ。
この書名は7月3日の時点で2万4500人に達している。署名の大部分が韓国からの書き込みだが、
米国、英国、中国、豪州からの署名もある。Don TowさんとVANKとの関係は不明だが、
海外でこのような工作が行われていることは紛れもない事実である。
聯合ニュースの記事にはVANKの活動を非難するコメントが書き込まれており、
韓国内でもその活動には賛否両論があるようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7825518/
http://www.yonhapnews.co.kr/international/2013/07/03/0602000000AKR20130703106100371.HTML
【VANK】 反韓デモ中断促す手紙をIOCや全世界の主要機関に送った~韓国を正しく広報する「バンク」に海外メディアも注目[06/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372339070/
【日韓】「在日韓国人へ嫌韓デモ、資格ない」韓国VANKら、東京五輪妨害工作でIOC・米メディアなどに働きかけ[07/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372691857/
【スポーツ】米国のサイトで「戦争犯罪に無反省な東京五輪阻止」を呼びかける署名2万5000件、大半は韓国から[07/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372907339/
朝日新聞は自分たちがメディアとして失格という自覚があるようです
コリアンタウンの東京・新大久保や大阪・鶴橋で繰り返される反韓デモ。憎しみを表に出したヘイト・デモだ。
「韓国人は殺せ」「強姦しろ」。日の丸や旭日旗が林立するなか、扇動的なヘイト・スピーチが飛び交う。
「非国民」「売国奴」など戦時中を想起させる言葉の数々。プラカードには「ゴキブリどもを叩きつぶせ」「良い韓国人も悪い韓国人もどちらも殺せ」。
戦中世代が使ったような民族を差別する蔑称も聞こえる。韓国料理店の案内灯を蹴倒し、店頭に並ぶ韓流グッズを蹴散らす。
鶴橋では多くの男たちに交じって女子中学生がマイクを握った。口にしたのは
「憎くて憎くてたまりません。鶴橋大虐殺を実行します。朝鮮半島に帰ってください」という脅迫だった。
数年前、私は新大久保で暮らす子どもたちのドキュメンタリーを制作した。新大久保は韓国人だけでなく、中国人、タイ人なども多く住む。
国籍は日本で母語や母文化が違う子どもも少なくない。小学校と地域の商店街が「多文化共生」を合い言葉に、信頼の醸成に取り組む。
子どもたちが言葉や文化の「壁」を乗り越える姿を追いかけた。
日韓ハーフの男子は「キムチくさい」と同級生にからかわれ悩んでいた。授業でキムチの歴史を学び、
日韓の文化が混ざり合って辛くておいしいキムチが生まれたと知り、自信をつけた。
日本語が分からず孤立していたタイ人の男子はタイ文化を学ぶ課外授業で先生役をやったことで友だちができた。
子どもにとって自尊感情や異文化への理解がいかに大切かを目撃した。
そうした子に浴びせる「帰れ」「殺す」などの言葉は暴力だ。
1938年、ナチ政権下のドイツ社会がユダヤ人排撃に動き出した「クリスタル・ナハト」(「水晶の夜」)の再現ではないか。
1月に沖縄県の首長や地方議員がオスプレイ配備の撤回と普天間飛行場の県外移転を求めて銀座をデモ行進した。
党派を超えて「沖縄の思い」を伝える画期的な出来事だったが、「非国民」「いやなら日本から出て行け」という罵声が沿道から飛んだ。
この事実は一部の新聞をのぞき、ほとんど報道されていない。テレビは完全に無視した。
沖縄の首長への罵声もコリアンタウンで反韓を叫ぶ怒声も、中心になっているのは「在特会」(在日特権を許さない市民の会)などのネット右翼だ。
差別的表現で憎悪をあおりたてる。昨年の終戦記念日、首相復帰を誓う安倍晋三議員が参拝した靖国神社。
人の多さで目立ったのは在特会で「韓国人や中国人を追い出せ」と気勢を上げていた。
ネット右翼の活動がこれほど目立つのに、大手マスコミは報道に消極的だ。反韓デモを特集で伝えたのは一部の新聞に限られ、テレビでは皆無。
在特会の名も出てこない。官邸前の脱原発デモの報道が遅れたように、テレビの感度は鈍い。
報道が活動拡大に手を貸すのを恐れているのだろうか。一種の権威や正当性を持たせると考えているのか。
しかし現実に地域の人たちを畏怖させる暴力的なデモが行われている。
影響を恐れて報道を躊躇するのは原発事故直後の時と同じ「エリート・パニック」だ。国民を信用していない。
(続く)
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/special/2013052200001.html?iref=webronza